え!?知らないの!?『長所と短所、強みと弱み』の違い

面接

 

こんにちは!はなです🌷

 

今回は
『長所と短所、強みと弱み』
の違いや回答方法について
お伝えしていきます。

 

突然ですが
「長所と短所」
「強みと弱み」

 

この違いって
具体的に説明できますか?

 

 

転職した方なら
よく聞かれる質問ですよね!

 

「あなたの長所と短所を教えてください」

 

この質問が来た時
大体の人が対策しているので
スラスラと答えられます。

 

しかし、
「では、あなたの
強みと弱みは何ですか?」

 

と聞かれたら
なんて答えますか?

 

「え?長所と短所と
同じ回答になっちゃうんだけど…」

 

 

こう思ってしまった方は
赤信号!超危険!!
今すぐ対策が必要です!!!

 

ここで、違いを理解しておかないと
面接官に不審に思われ
内定獲得から、遠くなってしまいます!!

 

そうなる前に、
この先読んで
一緒に対策をしていきましょう。

 

長所と短所とは?

 

念のため、おさらいをしておきます!

 

長所と短所は
性格や人柄に由来する表現を
指しており、具体的には

 

✔長所
主に人柄や資質として優れている点

 

例えば
・粘り強い
・コミュニケーション能力がある
・ポジティブ
・計画性があるなど

 

✔短所
人柄や資質において足りない点

 

例えば
・心配性
・細かいことが苦手
・慎重派など

 

 

長所はそのまま伝えれば良いですが
短所を伝える際は

 

実行中の改善策も
一緒に伝えられると良いです!

 

『私は心配性な所がありますが
業務や日々の生活に支障がないように
メモに書き出しながら
考え抜くようにしました。』

 

今やっている改善策があると
面接官も安心する
判断材料になります。

 

強みと弱みとは?

 

強みと弱みは
仕事や組織で発揮できる能力やスキル、
知識に由来する表現を指しており、
具体的には

 

✔強み
仕事や組織で発揮できる力を指す

 

例えば、リーダーシップが強みであれば、
・チームをまとめる力や
・プロジェクトを成功させるための
実行力があることを指す

 

✔弱み
仕事や組織で改善が必要な力である

 

業務や目標達成において
克服すべきスキルや知識の不足を指します!

 

 

強みの伝え方は
【強み+現職での経験】を
伝えられればいいですが

 

弱みの伝え方は
【弱み+改善に向けてやっていること】を
伝えられるように準備しましょう!

 

よくに中途採用の場面では
即戦力を意識しているので

 

強み、弱みの方を
聞いてくるケースが多いです

 

 

この違いを理解して
答えられる準備を
今から対策をしておきましょう!

 

いかがでしたか?

 

最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

 

また次回の配信でお会いしましょう!

 

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

 

公式LINEでは

 

面接対策で悩むあなたに
現役面接官が

 

面接突破する方法を
惜しみなく発信しています。

 

 『1人じゃないって実感できました!』

『ここまで手厚くサポートしてくれるのは
嬉しい!』

 

というお声もいただいております。

 

無料で登録でき、さらに
【採用される面接攻略法】も
プレゼントしております。

 

今すぐ公式LINEに登録して
何でもいいので質問をして
ください!!

 

お待ちしております!

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました